成田山新勝寺 断食参籠修行

先日、真言宗智山派大本山の成田山新勝寺で断食修行をしてきました。
断食修行については、専門学校時代にお世話になった平地治美先生がブログご著書で書かれていたので前々から気になっていたのですが、この度秋休みにいい時間があったので行ってみることにしました。

申込み〜断食前日

「成田山 断食」でググったらすぐでてきました。色々な方が体験談をブログに詳細に記していらっしゃったので参考になりました。成田山のウェブによると歴代の市川團十郎や倉田百三、二宮尊徳などが修行を行ったらしい。
おそるおそる電話をかけ、「断食修行したいのですが…」というと担当の方につないでくださり、あとは向こうから色々聞いたり説明してくれたので電話を掛けてさえしまえば後は楽です。
3泊4日を薦められたので、そちらでお願いしたら、持ち物や持ってきてはいけないものを教えてくれました。電子機器類、特にPCや携帯電話は持ち込み禁止。風呂も入れないのでタオルで身体を拭くだけ。なかなかきつそうです。
他の断食施設ではヨガやらマッサージやら温泉やらがついてきますが、そういう所は予算的に相当壁が高いので却下。成田山は2泊で5000円、それ以降1泊ごとに1000円ですのでお値打ちです。
電話口で指示された通り、三日前から減食。入堂後に配付された資料だとお粥から重湯に減らしていくのがいいそうですが、私はとりあえず量を減らしました。前日は朝だけで済ませました。

断食1日目

断食当日に新勝寺指定のクリニックで8時から8:20の間に健康診断を受けるように、と言われたので5時すぎに家を出ます。真っ暗で寒いです。通勤や通学途中の人びとや空港に行く人の間で自分は今から修行に行くのだ、と無意味な優越感を持ちながら京成線に揺られます。
減食に少し失敗したらしく、この時点で相当気持ち悪くなってしまいました。これで健康診断、大丈夫だろうか?と思いながら寝ていたら、成田駅に着く頃には楽になってました。
クリニックで断食の健康診断を…といって受付。尿検査、血圧、胸の音を聞かれるだけです。あとは同意書にサインします。身体は常に栄養を必要とし、医学的に飢餓状態を推奨しうる理由は全くないことを理解した上で自己責任で断食を行います、という旨の書類です。これで3330円は高い気がしますが、まあ保険がきかないので。。。
お土産物が並ぶ表参道を歩き、新勝寺に到着。総門を入って右側の断食道場に入り、受付をし、説明を受けます。
朝5時に起床、5時半に健康チェックを受け、6時からの朝護摩に参加すること。15時からはお坊さんのお話(これは滞在中全日程キャンセルになってしまった)。18時以降は外出禁止、22時消灯。
入堂中は境内の敷地外に出てはいけない。水道の水を飲み、どれだけ飲んだかは指定の表に記入すること。などなど。
滞在するのは古い立派な建物ですが暖房がないしお湯も出ない。蒲団は重い煎餅布団。トイレは綺麗でした。書架があり、仏教関係の書物が数十冊ありました。
八畳間を三部屋つなげた男子の道場は最大で6人収容みたいですが、この日滞在している人は私以外にはいませんでした。
あと私は知らなかったのですが、仏教関係以外の書籍は持ち込み禁止だそうです。電話で言われなかったので、ヘミングウェイやフーコーなど持って行ってしまいました。。。
少し休んだあと、境内を散歩。境内は7万坪あり、うち5万坪は成田山公園になっています。中にはたくさんのお堂や仏塔のほか、仏教図書館や書道美術館があります。寒さを凌ぐのにはこの二つの建物、特に前者は快適でした。
お護摩は一日に何回もあるので、まずは1時からのお護摩に参加します。30分程度で終わり、また暇になる。ぶらぶらした後、4時くらいに部屋に戻りました。
とにかく、寒いです。仕方ないので蒲団を敷いて、その中で読書をしました。修行には相応しくないのですが、こうするほかに寒さを凌ぐ術はないですね。トイレの便座は温かいけど。。。
そして、滞在者が私以外にはいないので、かなり暇でした。室内では読書以外にやることがありません。
結局、4日間で辛かったのはこの寒さと退屈です。空腹は対して苦痛ではありませんでしたが、むしろ寒さに耐える修行なのではないかと思ったくらいです。
暇なので、7時ごろには就寝。眠りは浅く、あまり眠れませんでした。。。

断食2日目

朝の健康チェックは水をちゃんと飲んだことを確認されるだけで終わりです。お護摩に参列し、6時30分すぎからはまた退屈との戦いでした。特にこの日は雨で寒く、外も散歩できないので辛かったです。
この日同じ部屋に30代のNさんがやってきました。あと、女性の参籠堂にも一人新しい方が入り、なんとか孤独からは解放されました。
この日は密教座禅の数息観というのを教えていただけるというので、申込み。11時からお坊さんの指導の下座禅をします。それも30分くらいで終わり、やはり午後は暇。あとはお護摩と読書を繰り返します。
夜は、Nさんと人生について語り合いました。
断食の効果が出始め、読書をしていてもアタマがスッキリしているので内容がすんなり頭の中に入ってきます。身体が軽くなるという声も多いのですが、私の場合は最後まで身体は重かったです。元から体力がないからですかね?

断食3日目

この日も雨です。硬い枕のせいで頭が痛くなりました。
書道美術館に行ってみました。断食者です、というと無料で入れます。普段書道は殆ど見ないのですが、なかなか興味深かったです。あとはやっぱりお護摩と読書を繰り返します。
新しい方が二人やってきて、60代の方と30代か20代の方。夜は楽しくおしゃべりして過ごしました。特に何にもない1日です。
この日も夕方には寒さに耐えかねて蒲団に入ってしまいました。修行らしからぬ行いです。

最終日

この日は快晴。お護摩が終わると朝日がでて、大変すがすがしい陽気になりました。断食修行を締めくくるのに相応しい天気。
3泊以上すると希望者には最終日の朝お粥が出されるというので、お願いしました。
お粥といってもほぼ重湯ですが、それと梅干し、焼味噌、緑茶が出されます。三日ぶりに温かいものが口にできるのは大変な歓びです。
とにかくお粥を一口すすってみると、もう自分が溶けるんじゃないかと思いました。お粥が身体に染みこんでいるのか、身体がお粥に溶けていくのか。。。感動ものでした。
でも、結構たくさん作っていただいたのですが、胃が縮んでいたのか、あまり食べられませんでした。。。梅干しも焼味噌も、4日ぶりに味のあるものを口にしたのでかなり強烈に舌に響きます。
その後は原稿用紙に感想文を書き、Nさんと晴れ渡った成田山公園を散歩し、退堂の手続き。お世話になったスタッフの方にお礼を告げて道場を後にします。
最後のお護摩に参加し、4日間見守って下さった不動明王さまに感謝のご挨拶をします。そしてNさんと握手をしてお別れ。とてもスッキリした気分で成田山新勝寺を後にしました。
参道には美味しそうな食べ物を扱っているお店が軒を連ねていますが、今度来るときはたらふく食べるんだーと誓いを立てて。


断食後は味覚がリセットされたのか、とにかく何を食べても美味しく感じるようになりました。
頭が冴えるし、心も身体もリセットできたし、立ち止まって自分を見つめ直すいい機会になったので、来年も行こうかなー、次は1週間に挑戦してやるー、なんて思っている今日この頃です。
数日ぶりにテレビやスマホの画面を見てると目がチカチカしました。このブログを書いてて、めっちゃ肩が凝る。食べるということも、実は身体には結構な負担であるし、気付かないところで身体って頑張ってるんだなあと実感しました。少しはいたわってあげようと思いました。

コメント